3人子育て家族の節約&投資ライフ:DIYから株式投資まで

米国株投資、株主優待投資、子育て、教育、DIYなどを気ままにつづります。

減塩の自家製梅干しを作ってみたら、とてもおいしくできてしまった(2018)

目次

安全で美味しい梅干しを食べたい

 弁当を妻に作ってもらうのですが、ゴハンの上にのせたい大きい梅干しは買うと高いですよね。

 しかも安い梅干しは中国産の梅を使っていますが、国産の梅干しは結構高いです。

  それに、最近大きなお店で、母親と市販の梅干しをいろいろと試食をしていたときに、味がちょっと変だと気づきました。

 意図的に調味料で味をつけている感じです。

 実際にラベル表示を見ると、いろいろな化学調味料が使われています。まあ私はそんなに化学調味料は気にする方ではないんですが、あまり気持ちのいいもんではないですよね。

 梅干しは健康食品という位置づけなのに。そんな味付けいらないんだけどな。

実家で梅干しを作っていたので私も作ってみようかと

 母は自家製梅干しを毎年作っているみたいで、ちょうど私が帰省した時に作っていたので、それを見ていたら私も作れそうだなと。

 幸い青梅はお店で売っていたので購入できました。(6月)

  母親は、今回は新聞記事から切り取ったレシピで作っているようで、梅1kgに対して、塩100g、砂糖100g、天日干しをしないというレシピです。

 塩分10%ですね。

 確かに塩分20%の梅干しは塩分強すぎですしね。塩の代わりに砂糖を使うということのようです。ハチミツ梅干しみたいなもんかな?

 とにかく私もやってみます。

 青梅を購入

 お店ではなるべく見た目が熟した梅を選んで購入しました。2kgの南高梅です。これを使って梅干し作りをしていきます。

 梅干し用は青梅でなく熟した梅がいいようです。

 
f:id:challenge_funlife:20180718231727j:image

 結構大粒で黄色くなったいい梅です。値段を忘れてしまいました。1kgで500円ぐらいだったかな?もう少し安かったかも。

 梅干しには熟れた梅が良いと書いていました。追熟させるために数日間置いておきました。

まずは青梅の下処理から

f:id:challenge_funlife:20180718231815j:image

 梅のヘタをツマヨウジでとりました。右下に見えている梅は別に作る予定の自家製梅酒用の梅です。


f:id:challenge_funlife:20180718231835j:image

 水洗いして、一晩水につけておきます。 こうしておくと柔らかくなるようです。

 黄色くてすごくキレイな梅です。

 そのまま食べちゃいたいぐらい、とても良い匂いがします。

 1kg+1kg=2kg分です。


f:id:challenge_funlife:20180718231901j:image

 ざるにあけて水を切って乾かします。一粒ごとに水を拭き取るといいらしいのですが、それは面倒なので、まあまあ、こんなもんで(笑)。

 ちょっと変色しているところがあるかな。

梅を塩と砂糖とともに容器に入れる


f:id:challenge_funlife:20180718231920j:image

6月12日です。

3つに分けて入れました。実は塩と砂糖の量をちょっとずつ変えて、どれが自分にあっているか試そうと思っていたのですが、ビンに書いておくのを忘れて、どのビンがどの量だったのか分からなくなってしまいました・・・。まあいいです。

  ちなみに後ろに見えているものは、梅と氷砂糖で作る梅ジュースのビンです。

 梅料理をやりすぎですね・・・。

 妻と私で分担して梅干し・梅ジュース・梅酒と同時進行で作っています。

 梅干しについては、私がどうしても今年作りたかったんです。


f:id:challenge_funlife:20180718235815j:image
 7月16日です。

 こんなに水分が上がってきました。梅と塩と砂糖だけだったはずなのに不思議ですね。 

 この梅から出てきた液体は寿司酢として使えると母から聞きました。常温で保存できるみたいですね。私はペットボトルに入れて保管しておきます。寿司酢に使ってみるかな。お寿司が梅風味になるんでしょうか。ちょっと楽しみです。

f:id:challenge_funlife:20180718232129j:image

 ざるにあけて水分を切ります。母からは水で洗ってはいけないと聞いたのですが、インターネットで色々とレシピをみると、洗っているレシピもありますね。どっちがいいんだろ。

 でも、今回は母の教え通りに水洗いせずに干していきます。

やっぱり天日干しにしてみる 

 ところで、知り合いの年配の人に聞いたのですが、梅干しは干すとクエン酸が出て美味しくなるということです。

 新聞の切り抜きのレシピには「干さない」とありましたが、せっかく梅干しなんですから天日干ししたいですよね。

 そういうわけで3日3晩干しました。昼は太陽の下に干して夜は屋根の下に入れます。


f:id:challenge_funlife:20180718232150j:image
 プラスチック製のざるに並べるといいようですが、家になかったので、こんな感じで干すことに。

 梅干しも太陽光に当たって気持ち良さそう。

f:id:challenge_funlife:20180718232215j:image

 3日後の状態です。

 とても美味しそう。梅干しらしくなってきましたね。

梅干しの完成です


f:id:challenge_funlife:20180718232417j:image
 ビンに詰めてみました。


 食べてみたんですが、昔ながらの酸っぱい梅干しです。ちゃんと梅干しになっています。果肉は柔らかくてねっとりしていていいです。嬉しいな。

 でもちょっと塩気が強いか。

  梅と塩と砂糖しか使用してない梅干しができました。The 健康食品という感じです。やればできるもんですね。

  いろんなレシピを見ると、ここから熟成させると角が取れていい感じになると書いてありました。

 味の変化については、様子をみてみることにします。

 来年も作りたいですね。

 

敬老の日2018! 華結15粒入 [健康と長寿を願う「折り鶴」付/メッセージカード無料]

 

2018.8.26 追記です

 最近この梅干しが毎日の弁当に入っているのですが、これが 結構おいしい。 ちょっとフルーティーです。

 角が取れてまろやかなしょっぱさになってきました。

 もしかして、市販の梅干しより美味しいかもしれない(笑)。

 実は 毎日 妻が作ってくれている 弁当に、この自家製梅干しが入っているのを知らなかったのです。

 ある日、「この梅干し買ってきたもの?」と聞いたら、「自家製梅干しだよ」と、 普通に美味しく食べていたのでなんかちょっとうれしい。

 もうちょっと作っておけばよかったなと、来年はもっと大量に作ろうっと。