3人子育て家族の節約&投資ライフ:DIYから株式投資まで

米国株投資、株主優待投資、子育て、教育、DIYなどを気ままにつづります。

子供のブリヂストン製通学用自転車の後輪タイヤを平日の夜9時から自分で交換してみた

目次

職場の先輩からタイヤ交換は自分でやったらいいよとの意見

 以前に自分の通勤用クロスバイクの前後タイヤ交換を自転車屋さんに頼んだら、結構費用がかかったんですが、その時に、職場の先輩からそんなの自分で交換したらいいと言われました。

 次回から自分でやってみたら材料費のみでできたので、それ以来自転車のメンテナンスは自分で交換するようにしています。 

我が家には自転車が5台以上ある 

  我が家では通勤通学用に自転車が多くあるので、それを全て自転車屋さんでメンテナンスしていたら大変お金がかかってしまうので、節約、経験値アップと楽しみのためにやっています。

 やり始めると結構楽しいものです。

子供の通学用の自転車のタイヤに異常が

 先日、子供が後輪のタイヤの空気が減るようになってきたと言っていたので、とりあえず虫ゴムを交換したのですが、タイヤをよく見るとかなりすり減っており、サイド部にもゴムの劣化から大きなヒビが数か所入っています。

 これは早急に交換する必要があると思ったが最後、もうどうやって交換するかで頭がいっぱいになっています(笑)。

 
f:id:challenge_funlife:20180421083642j:image

(3年乗っているブリヂストン製通学自転車)

 前輪より難易度が高い後輪のタイヤ交換

 というのも、後輪のタイヤ交換は面倒なんですよね。

  最近仕事が忙しくて残業していたのですが、無理やり早く帰って ホームセンターに直行です。

 余談ですが、こうやって無理やり早く帰っても仕事はなんとかなることが多いですね。昼間もっと効率よくガンバったらいいんですよね。分かちゃいるんですが・・・。

交換するタイヤを購入する

 このホームセンターでは、パナレーサーのタイヤが数種類売っているので好きです。以前にここで購入したスーパーハードというタイヤを購入して、妻が使っているママチャリに装着したことがあります。

 そのタイヤが結構良かったんですよ。

 今回も子供が通学用に毎日使う自転車でもあり、 教科書や部活の道具など、重いリュックを背負いながら走るため、後輪に大きな荷重がかかるため、同様にスーパーハードのタイヤを取り付けることにします。

 
f:id:challenge_funlife:20180417235727j:image


f:id:challenge_funlife:20180417235737j:image

 しかもタイヤチューブは、スーパーチューブと呼ばれる肉厚でパンクがしにくいものを購入しました。

 最近子供の自転車がパンクすることが何回かあり、そのたびに私がパンクの修理を行っているので、少しでも修理回数が減るといいな、という思いからのチョイスです。

 
f:id:challenge_funlife:20180417235751j:image


f:id:challenge_funlife:20180417235801j:image

仕事から帰って夜9時から作業を始める 

 交換作業の一番の心配事は 後輪だということです。

 前輪のタイヤの交換は割と簡単で問題ないのですが、 内装変速5段がついている後輪のタイヤ交換は、上級者ではない私にとって難易度が結構高いですね。


f:id:challenge_funlife:20180418000025j:image

(玄関の中に自転車を入れる)

 

 玄関に無理やり自転車を入れて、夜の9時から交換を始めたのですが、案の定、後輪の取り外しと装着に苦労してしまい、結局交換が終わったのは11時となりました。

 内装5段変速とサーボブレーキ周りに結構手間取りましたね。

 ホイールを完全に取り外さないで、上手に後輪のタイヤを交換できないかと思い、やってみたのですが、結局後輪を完全に外さないとうまくタイヤ交換できませんでした。

 ブレーキのワイヤー、チェーン、内装変速のワイヤーも全て外しました。 そうしないと、ホイールにうまくタイヤが装着できないのです。

 一番あせったことは、ホイール軸の両サイドについている内装変速部とブレーキ部が、クルっと半周回転してずれてしまい、力を加えても元にもどらなかったことです。

  これは、明日自転車屋さんに持ち込みか・・・、と冷や汗が出ましたが、とりあえず組み付けて両サイドからネジを締めこむと、さっきは力を加えてもビクともしなかったのに、割と簡単に半周回転させて元に戻すことができました。

 
f:id:challenge_funlife:20180421083703j:image

 (内装変速部とブレーキ部)

 

 以前、前輪ハブダイナモ化をしたときにも、購入したハブダイナモ付きホイールの回転がガクガクして、これは不良品では?と思ったのですが、取り付けて両サイドからナットで締め付けるとスムーズに回ったという経験があったからこの問題をクリアできたわけです。

 なぜか詳しく分かりませんが、両サイドからナットで締め付けた組み付け後の状態できちんと動くようにできているんですね。

何事もやってみることって大事だな

 何事も、やってみて経験してみる事って大事だなと改めて感じたわけです。

fun-meigen.hatenablog.com

 良かったこととしては、試行錯誤しながらも 11時にきちんと終わったことですね。

 「やりきった」という充実感でいっぱいです。

 でも年頃の息子からは「あざっす」と愛想のない返事が・・・。もうちょっといい方ってもんがあるだろ・・・。

 まあいいか。

 お風呂に入って、ビールを飲んでおかずを食べながら 充実感に浸って このブログを書いています。

 以前やったことを結構忘れているので、次にタイヤ交換するときにこのブログを見て思い出すことにします。

節約と経験値アップ

 自転車屋さんに頼むと工賃が2000円弱ぐらいかかると思います。時給1000円ぐらいアルバイトして儲けた気持ちです。これも副業かな。

 もう一人の子供も自転車通学を始めたので、タイヤ交換や、パンクをした時にこの経験が活かされると思います。

 何事もやってみると意外とできるものだと改めて感じました。

 自転車をいじるのが結構楽しくなってきました。できることが増えると楽しいですね。

 こうやって家の用事があると、無理やりでも仕事を終わらして家に帰れるので、これはこれでいいことだと感じます。

 

 また明日も仕事ガンバろ。